
花壇に花を植えました!
2018年06月05日
イヨボヤ会館前広場の屋外ステージ脇の花壇に、今年も花苗を植えました。
職員3人がかりで、今年も花壇をきれいに整えました(^^)
今年もぐんぐん育ってイヨボヤ会館前を華やかに彩ってほしいですね(^O^)/
2018年06月05日
イヨボヤ会館前広場の屋外ステージ脇の花壇に、今年も花苗を植えました。
職員3人がかりで、今年も花壇をきれいに整えました(^^)
今年もぐんぐん育ってイヨボヤ会館前を華やかに彩ってほしいですね(^O^)/
2018年05月25日
『NHK趣味どきっ!うまい!はやい!ヘルシー!ウエカツの毎日さかな生活』「#1 サケで美活」(6月6日水曜21:30~)にて、村上の鮭文化が紹介されます!
※番組について詳しくは コチラから(リンク先が開きます)
イヨボヤ会館にも撮影クルーの皆様がお越しになり、取材してくださいました(^^)
≪放送日時≫
6月6日(水)Eテレ21:30~21:55
再放送6月13日(水)11:30~11:55
皆さま是非ご視聴ください!(^O^)/
2018年05月18日
大発見!七つ葉のクローバーです!!
職員が今朝見つけてきました。
四つ葉や五つ葉までは私も見つけたことがありますが、七つ葉は初めて見ました(@o@;)
ラッキーセブンでご利益かなり期待できます♪
この記事を目にした方にも何かいいことがあるかも!?(^O^)/
2018年05月12日
本日12日、村上岩船ロータリークラブの皆様が鮭公園にシダレザクラと芝生を植樹してくださいました。
before
↓↓↓↓
after
来年の春綺麗に咲いてくれるといいですね(^O^)/
地面も芝生で整えられて、滝の前が見違えました!
村上岩船ロータリークラブの皆様、大変ありがとうございました。
※現在、芝生が根付くまで柵をしています。ご了承ください。
2018年05月08日
5月25日発売の月刊komachi別冊「大人のブラリ町さんぽ」の取材がありました。
番外編で、テーマが「武平治と行く村上町さんぽ」(仮)。
青砥武平治が色々な体験を楽しみながら、村上を散歩するというものです。
面白い体験が沢山紹介されています。必見ですよ(^O^)/
是非企画をご覧になりながら村上を巡ってみてください!
2018年05月04日
ありがたいことに、今年のゴールデンウィークは昨年にも増した賑わいを見せているイヨボヤ会館です。
3日からは会館前広場の特設プールで「わくわく釣り体験」も開催中!こちらも家族連れの皆様に大人気で、前半2日間を終えることができました。
(「わくわく釣り体験」詳細はコチラから ※リンク先が開きます。)
300円でエサがなくなるまでチャレンジ可能のということで、皆様何匹も釣り上げてられました。
ニジマスの食いつきはかなり良い模様です>゜))))彡
釣りは明日明後日も開催予定!そして明日は、4月から始まった「鮭公園お花見DAYS」のフィナーレを飾るスペシャルイベントをご用意しています(^O^)/
詳細はコチラから!↓↓
「2018鮭公園お花見DAYS スペシャルステージイベント」
※リンク先が開きます。
天候は今のところ大丈夫そうなので、現状決行予定です。
是非是非、今年のゴールデンウィークはイヨボヤ会館へ!
明日も沢山の方のご来館お待ちしております(^O^)/
2018年04月28日
いよいよゴールデンウィークが始まり、イヨボヤ会館も一段と賑やかになってきました。
現在会館前広場では、「にこにこエサやり体験」が好評開催中!
今プールの中に入っているのはニジマスです。
エサを撒くとピチピチと跳ねてとても楽しいですよ!オススメです(^O^)/
さらに、冬季期間お休みしていた鮭公園のコイのエサやり、こちらも本日より再開しました。
こちらのエサは会館入り口のガチャガチャで購入できます。
この連休は、是非イヨボヤ会館と鮭公園で魚とふれあってみてください(^^)
2018年04月23日
昨日22日、むらかみマルシェ実行委員会さんに場所をお貸しする形で、イヨボヤ会館前広場「むらかみマルシェ in サーモンパーク」が開催されました!
お天気にも恵まれて晴れ渡る青空のもと沢山のお客様が集まり、サーモンパーク一帯は大変賑やかな雰囲気に包まれました。
その中で、何やらバイクで颯爽と現れた甲冑姿の男性が!あの甲冑は越後の人気武将 直江兼続!?
お名前を伺ったところ、直江兼続の影武者さんとのこと。
記念に武平治と実行委員で「ゆーこねーの店」の富樫裕子さんとスリーショットを撮らせていただきました!
時代は違えど武士同士、通じるものがあるのでしょうか。武平治は楽しそうにお話ししていました。
さて当館では、今年も各店舗でお買い物された方にはイヨボヤ会館特別割引券を進呈!
マルシェさん企画の「サーモンクエストⅢ 干して伝説へ…」(クイズラリー)が館内で開催されたこともあり、お子さんを中心に沢山の方にご入館いただきました(^^)
配布された割引券は5月6日まで有効です。
5日には当館主催でお花見DAYSスペシャルイベント開催予定ですので、お持ちの方は是非割引券を使ってお得に入館してくださいね(^O^)/
この調子で5月のイベントも賑やかになるよう、鋭意頑張りたいと思います!
2018年04月19日
冬の間身を隠していたウグイが、種川観察窓周辺に現れ始めました。
地下の三面川鮭観察自然館からご覧いただけます。
ここ最近の種川は雪解け水の影響か水嵩が増していて、ウグイたちはそんな中、水中へと舞い上げられた何かをしきりに食べているようです。
自然の川なので天候や季節に視界が左右されることもありますが、それも含めてありのままの自然を観察できる場として貴重な窓だなと思います(^^)
2018年04月14日
「2018お花見DAYS」絶賛開催中!
現在、鮭公園のソメイヨシノが見頃を迎えています。
今日は若干曇り空ですが風も強くなく、朝早くからすでに公園には親子連れやお散歩の方々が何人もいらっしゃっていました。
桜の木の下に通り掛かると皆さん足を止め、写真を撮るなど満開の花を楽しまれていたようです(^^)
今晩から天気予報では雨のようですが、せっかく咲いた桜が散らない程度に納めてほしいものです。