
「種川クリーン作戦」が行われました!
2017年09月24日
本日24日午前中、さわやかな秋晴れの下、今年度の「種川クリーン作戦」が無事開催されました!
※「種川クリーン作戦」について詳しくはコチラをご参照ください。(リンク先が開きます)
鮭の季節を前に、ボランティアの方のお力添えにより今年も種川周辺をきれいにすることができました(^^)
これからも鮭の喜ぶ美しい川を守っていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました(^O^)/
2017年09月24日
本日24日午前中、さわやかな秋晴れの下、今年度の「種川クリーン作戦」が無事開催されました!
※「種川クリーン作戦」について詳しくはコチラをご参照ください。(リンク先が開きます)
鮭の季節を前に、ボランティアの方のお力添えにより今年も種川周辺をきれいにすることができました(^^)
これからも鮭の喜ぶ美しい川を守っていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました(^O^)/
2017年09月23日
9月21日(木)浅草ビューホテルで「うまさぎっしり新潟」2017秋の新潟県観光商談会が開催されました。
村上市商工観光課・村上市観光協会などの方々と、首都圏の旅行業者の方へ、村上市の宣伝PRを行いました。
「村上市にお越しになってください。それから、イヨボヤ会館へも、お立ち寄りください!」
2017年09月18日
本日18日午前、「RUN伴」の参加者の皆さんがイヨボヤ会館前広場にいらっしゃいました。
「RUN伴」は、認知症の方やご家族・支援者・一般の方が少しずつリレーをしながらタスキを繋いでゴールを目指すイベントだそうです。
RUN伴さんのウェブページはコチラから(リンク先が開きます)
毎年全国各地で開催されているそうで、今年はイヨボヤ会館前広場をチェックポイントの一つとしてご使用いただきました。
運営の方もランナーの方も皆さんとても素敵な笑顔で、イベントを楽しんでいらっしゃるのが大変印象的でした!
村上市観光キャラクターのサケリンもゴールテープを持ってランナーの方をお迎えしていたようです(^-^)
様々な世代の方が触れ合える素晴らしいイベントだと思います!
これからも各地での開催、応援していますo(^-^)o
2017年09月13日
村上地域まちづくり協議会が行う「秋の花一輪挿し運動」にイヨボヤ会館も参加しています。
この運動は今月15日(金)から開催される「町屋の屏風まつり」に合わせ行うものです。
※「町屋の屏風まつり」について詳しくはコチラから(リンクが開きます)
村上地域へお越しになるお客様へのおもてなし、また、地域に潤いを与えるため、参加した各施設や家々の玄関先に美しい花を飾ります。
今回の花はリンドウとソリダゴ(アキノキリンソウ)です!
この機会にイヨボヤ会館へも、是非お立ち寄りください(^O^)/
2017年09月10日
昨日9日夜、イヨボヤ会館地下三面川鮭観察自然館にて「鮭に関する講演会」が開催されました!
(講演会詳細についてはコチラをご参照ください。)
今年は市内在住の民俗学者・赤羽正春様を講師にお迎えし、鮭文化について詳しくご解説いただきました。
赤羽様はロシアシベリアの民俗学や鮭・鱒・鱈に関する民俗学を研究している先生で、今回の講演では村上を中心に各地の鮭文化を比較しつつ、鮭漁や食・伝承などについてご講演くださいました。
我々職員も知らない、非常に専門的で興味深いお話を大変わかりやすく面白く解説してくださり、大変興味深く拝聴しました!!
また、ありがたいことに当日参加のお客様も何人かいらして下さり、定員30名満員御礼となりました!!
皆様メモなど取りながら大変熱心に聞き入っていらっしゃいました。
終了後「よい講演会だった」というお声も複数いただき、とても有意義な会になったのではないかと思います。
講演後には、イヨボヤ会館で販売中の赤羽様の著書を特設コーナーにてご紹介させていただきました。
こちらのコーナーもかなり繁盛しました(^^)
ちなみに館長は今回も武平治の姿でごあいさつしました(^O^)/
ご参加くださった皆様誠にありがとうございました!
今回の講演会で皆様の鮭へ興味関心を深めていただけたなら幸いです!(^^)
2017年09月08日
明日9月9日夜、イヨボヤ会館では「鮭に関する講演会~鮭文化について~」が開催されます!
詳しくはコチラをご覧ください(リンク先が開きます)
4回目となる今年の講演会は、イヨボヤ会館で販売中の書籍『樹海の民』『鮭文化のまち』の著者・赤羽正春様を講師にお迎えし、鮭文化について詳しく解説して頂く予定です!
鮭文化について専門的に研究されている民俗学者の先生ですので、興味がある方絶対に必見です!
定員に若干の空きがございますので、まだまだ参加者募集中です。
鮭シーズンを前にして、是非この機会にご参加ください!!
また、今年度の「種川クリーン作戦」も、ただ今ボランティア大募集中です!
詳しくはコチラをご覧ください(リンク先が開きます)
各イベントそれぞれよろしくお願いします!!
2017年08月31日
早いもので今日で8月も終わりですね。
イヨボヤ会館で開催中の開館30周年記念企画「釣りキチ三平」イラスト展も、今日がいよいよ最終日になります!
「釣りキチ三平」イラスト展についての詳細はコチラをご覧ください(リンク先が開きます)
写真は展示中の作品の中から私が個人的にお気に入りの作品を紹介させていただきました。
矢口先生の絵は自然の描写が大変細やかで美しいのですが、中でも私は水の描写が好きです。
こちらのイラストの滝のしぶきを見ていると、実際に滝のマイナスイオンを感じるくらい涼やかな気分になります!
この夏は釣りキチ三平を観に近隣遠方かかわらず本当に沢山のお客様にご来館いただきました。
三平ファンの皆様から喜びの声も多数いただき、開催し甲斐があったと思っています!
ご来館くださった皆様、大変ありがとうございました。
またこういう企画を開催してほしい!という要望などありましたら、是非ともイヨボヤ会館へお知らせください(^^)
あと最後一日、後悔しないようまだ見てないという方は是非イヨボヤ会館へ!
お越しお待ちしております(^O^)/
2017年08月25日
今朝の種川の様子です。現在村上市に大雨警報が発令中ですが、その大雨の影響で種川が真っ黒に濁っています!(>_<)
黒すぎて観察自然館だけまるで夜のようです!
でもよく見ると、アユがウグイがたくさん泳いでいるのがかろうじて観察できます。
泥と一緒に魚のエサもたくさん水中に舞い上がっているのか、魚はいつもより活発に動き回っているようです。
ただ、なにぶん濁りのせいで視界が悪い…(*_*;
自然の川ならではの出来事ということで、これはこれで貴重な光景です!
2017年08月21日
お盆は終わりましたが、まだまだ夏は終わらない!ということで、イヨボヤ会館受付前では引き続きクワガタをどれでも1ケース500円で販売しています。
夏といったらクワガタ!クワガタといったら夏!こちらのコーナーのクワガタは、全て正真正銘村上産の地物です!
いろいろな種類が並んでいる棚の前では、お子さんと一緒にお父様方も少年の顔になって、これだ!と思うものを真剣に選んでいかれます。
まさに子供から大人まで幅広く人気のコーナーです(^^)
まだまだ夏を終わらせたくない!と思っている方は、是非イヨボヤ会館受付前のクワガタコーナーへお越しください(^O^)/
2017年08月13日
10日(木)から本日13日(日)までの4日間、会館前広場にて「わくわく釣り体験」が行われました!
4日間通して大変多くのお客様に参加していただきました。
ニジマスの食いつきもよく、次々に釣り上げているお子さんも大勢いらっしゃいました。
お盆ということもあり家族連れの方が沢山いらっしゃったので、夏のよい思い出の1ページになったのではないでしょうか(^^)
武平治も釣り体験参加しました(^o^)/
この週末を通して、館内の方も本当に沢山の方にご入館いただきました。
ご参加・ご来館下さった皆様ありがとうございました!
開館30周年記念「釣りキチ三平」イラスト展のほうは31日まで開催予定ですので、引き続きよろしくお願いします(^o^)/