日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

イヨボヤ通信blog

人工河川で鮭の赤ちゃんが育ってます!

2017年01月20日

地下1階生態観察室の人工河川では、只今鮭の赤ちゃんがご覧いただけます。

 

この稚魚の親は昨秋人工河川に展示していた鮭たちです。

彼らがその場で穴を掘って産んだ卵が、自然ふ化して生まれた子たちなのです!(^^)

 

お腹にさいのう(栄養袋)がついている間は川底の砂利に身をひそめていましたが、ここ10日間ほどで水中を泳ぎまわるくらい成長した稚魚も沢山見られるようになりました。

 

最近では数匹の群れになって泳いでいる様子も確認できます。

20-2

 

どんどん成長していく鮭稚魚の様子は、まさに今の時期にしか見れない大注目です!

お越しの際には是非ご覧ください(^O^)/

written by イヨボヤ通信blog

地下に「おさかなクイズの段ボール迷路」設置しています!

2017年01月19日

昨日、地下一階の三面川鮭観察自然館に「おさかなクイズの段ボール迷路」を設置しました!

 

詳しくはコチラ

 

昨年のGWや夏休みにも設置していたもので、対象年齢は幼児~小学生のお客様までです。

分岐点にあるクイズは今回も総入れ替えしました!

ですので、前回遊ばれたお子さんもまた新たなクイズに挑戦して是非遊んでみてください(^O^)/

written by イヨボヤ通信blog

下渡山も雪化粧しています!

2017年01月17日

依然として雪が降り続いている村上です!

それでも今朝は時折青空がのぞいて日光が差し込んでいました。

3階展望室から見える下渡山の雪景色が日の光に照らされてとても綺麗だったので、写真におさめてみました!

今日は昨日までよりも天気が良いようなので、雪が少しでも解けてくれればと思います。

雪景色は見る分には綺麗なのですが、生活面を考えると困ることがやはり多いですね(^_^;)

written by イヨボヤ通信blog

大寒波がやってきました!

2017年01月14日

1月14日(土)、村上市は昨日からの雪で辺り一面真っ白な風景です。

イヨボヤ会館の大きな鮭のオブジェも白く雪をかぶり少し寒そうです。

14-2

written by イヨボヤ通信blog

イヨボヤ会館で絵日記をかこう!

2017年01月12日

イヨボヤ会館に来館した記念に、絵日記をかいていかれませんか?

かいていただいた絵日記は冬の間イヨボヤ会館3Fに展示いたします!

このたび専用の用紙を作って受付横に設置しました!是非子供さんから大人の方まで幅広くご参加ください(^O^)/

12-3

受付でクリップボードと色鉛筆を貸し出していますので、参加して下さる方はお声掛けください。

 

参加された方には記念シールをプレゼント!

12-2

※プレゼントの品は他の物に替わることがありますので、ご了承ください。

 

written by イヨボヤ通信blog

正面玄関前で塩引き鮭の干し上げをご覧いただけます!

2017年01月05日

旧年中は多くの皆様に当ブログをご愛読賜りまして、ありがとうございました。

本年も引き続き、イヨボヤ会館のフレッシュな情報をお届けできるよう鋭意更新していきますので、どうかよろしくお願いいたします!

 

 

現在、正面玄関左側の軒下に塩引き鮭を吊るしています!上の写真は今朝の様子です。

かなり大きくて立派な鮭がぶらさがっていますよ!

 

5-2

こんな感じで、エントランスの手すりからすぐ間近でご覧いただけます。

流石になかなか険しい顔をしています…!是非実際に近くに寄ってご覧ください(^O^)/

 

written by イヨボヤ通信blog

明日が今年最後の開館日になります!

2016年12月27日

いよいよ明日12月28日(水)が、今年最後の開館日になります。

29日~31日の3日間お休みをいただきまして、イヨボヤ会館&おしゃぎり会館は元旦から時間を短縮して開館する予定です!

詳しくはこちらをご覧ください。

 

今年一年たくさんの方からイヨボヤ会館へのご愛顧を賜りまして、本当にありがとうございました!

来年も変わらぬご芳情の程、どうかよろしくお願いいたします。

 

あとラスト1日、気を引き締めて勤め上げたいと思います!

年末年始で村上へ帰省中の皆様、イヨボヤ会館は年始から開いております!お越しになって久しぶりに鮭文化に触れてみるのはいかがですか?(^O^)/

多くの方のご来館お待ちしております!

written by イヨボヤ通信blog

ストローエビ クリスマス ver. 期間限定販売中です!

2016年12月23日

いよいよ今週末はクリスマス!

日頃お客様から大人気のストロー細工のエビを、クリスマス特別バージョンにしました(^O^)/

受付にて、2個入り200円で期間限定販売中です。

クリスマスカラーの赤と緑をセットにして、パッケージもクリスマス仕様になっています!

ご来館の際には、是非お手に取ってみてください(^^)

 

written by イヨボヤ通信blog

越後村上鮭塩引きまつりが開催されました!

2016年12月19日

クリエート村上を会場に、「塩引き鮭の姿・形コンテスト」と「『三面川で捕れた鮭』と『海で捕れた鮭』で作った塩引き鮭を食べ比べてみよう!」が開催されました。

 

コンテストでは、昨年も受賞された高橋由美子様の塩引き鮭が最優秀賞に輝きました。

%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a3

見た目も素晴らしく、頭や腹の中も丁寧に処理されていて、見事な出来栄えでした。おめでとうございました。

 

食べ比べ試食会では、出展者を含め約30名の参加者が、三面川で捕れた鮭と海で捕れた鮭で作った塩引き鮭を召し上がり、楽しい時間を過ごされました。

%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a2

皆様に、村上の塩引き鮭をご堪能いただきました。

 

written by イヨボヤ通信blog

今日は雪が降っています!

2016年12月11日

今日は午前中から断続的に雪が降っている村上です!

積もるほどではないのですが、やはり雪が降っているのといないのでは同じ冬でも寒さの種類が違います。

肌を刺すような寒さに「今年もついに村上の冬が来た…」と戦々恐々としています(+_+)

ですが美味しい塩引き鮭を作るには寒さが不可欠!イヨボヤ会館職員としては寒さ大歓迎と思って耐え抜きます!

 

11-1

こちらは今日の種川の様子です。悪天候のため濁りが少し出ています。

死期が近づき魚体がボロボロになってきつつありますが、まだ複数の鮭が留まっていました。

鮭の卵を狙うウグイたちが、まるでイワシの群れのような大群で泳いでいました。

written by イヨボヤ通信blog