日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

イヨボヤ通信blog

鮭箱の処分!

2016年01月25日

生鮭を入れる箱を館長と木村君が処分しました(^o^)丿

25

塩引き道場

25-4

2往復

1-10

強風に日に「一時保管」していました。

written by イヨボヤ通信blog

ご協力いただきました!

2016年01月24日

誘客宣伝用の写真も撮らせていただきました(^o^)丿

24-8

2階のパソコンコーナー

24-7

4台あります

1-10

館内は広いですよ。

3.5

written by イヨボヤ通信blog

大雪が降りました!

2016年01月24日

朝から館長は除雪に追われています(^o^)丿

24-5

会館前

24-2

非常口(4か所)

24

除雪車登場(市道優先)

24-4

会館前の広場(除雪後)

 1-10

この後、館長は「青砥 武平治」へ変身しました。

3.5

 

written by イヨボヤ通信blog

阿賀野市からのお客様!

2016年01月23日

佐藤様ご家族です(^o^)丿

お魚が沢山いて、お子様も喜んでいました(^<^)

23-2

新水槽の「黄白(キジロ)」をじっくり観察(^<^)

この後は「日本玩具歴史館(旧朝日村)」に行かれるそうです(^J^)

1-10

新しいものはいいですね。

 

written by イヨボヤ通信blog

奈良県からのお客様!

2016年01月23日

「井戸野町友の会」の皆様が来られました(^o^)丿

「村上市観光ガイド会」の方が同乗されていました(^<^)

瀬波温泉にお泊りで、この後は「村上の酒蔵」のご見学だそうです(^<^)

1-10

奈良と村上では寒さはあまり変わらないそうです。

written by イヨボヤ通信blog

鮭の稚魚の為に!

2016年01月22日

村上駅の方々が来られました(^o^)丿

村上駅に設置されている水槽で「鮭の稚魚」を育てています(^<^)

無事に育つように定期的に「地下水」を汲みにこられています。

1-10

地味で大変なお仕事です。

3.5

 

written by イヨボヤ通信blog

リニューアル!

2016年01月21日

「ミニふ化場」を少しリニューアルしました(^o^)丿

22-2

「大型水槽」が2台入りました(^o^)丿

1-10

照明や小物も工夫しました。

written by イヨボヤ通信blog

とうとう雪が!

2016年01月20日

昨晩、雪が降りました(>_<)

20-4

お隣のサーモンハウス様

20-3

スタッフが除雪中

20-6

館長は「車イスのスロープ」付近をまず除雪

20-2

シルバーの斉藤さんが玄関付近を除雪

20-5

今日一番遠くからのお客様は「兵庫県」の曽田様でした(^o^)丿

1-10

大雪にもかかわらず大勢の方がこられました。

3.5

written by イヨボヤ通信blog

大雪警報!

2016年01月19日

「小柳」御一行様が来られました(^o^)丿

お車でのご来館でした(^<^)

鮭の「稚魚」を楽しそうにご覧になっていました(^J^)

1-10

今日は朝から雪の影響で電車等に遅れが出ています。

 

written by イヨボヤ通信blog

「方言シール」追加作成!

2016年01月18日

人気の「方言シール」を追加作成しました(^o^)丿

「カナ」→「鮭のオス」、「メナ」→「鮭のメス」、「だぁまた」→「あたりまえ」

 1-10

少なくなったので手作りしてます。

3.5

 

written by イヨボヤ通信blog