日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

イヨボヤ通信blog

とんと昔の会!

2016年01月08日

第5回「村上市とんと昔の会」のポスターデザインが届きました(^o^)丿

今年は3月6日(土)に「村上市教育情報センター」で開催いたします。

※開場13:00~ 、開演13:30~

1-10

私も会の世話人です。

3.5

written by イヨボヤ通信blog

差し入れ!

2016年01月07日

元「看板ガール」からドーナツの差し入れをいただきました(^o^)丿

来るとき絶対に「手ぶら」では来ません(^<^)

1-10

すごくおいしかったです。

written by イヨボヤ通信blog

種川(観察護岸)の整備(清掃)!

2016年01月06日

鮭公園の管理人の皆様が種川の整備(清掃)をされました(^o^)丿

3名で川に入り作業をされていました(^<^)

6.4

観察窓(10個)の清掃

6-2

道具の運搬

6-3

土手を登る

1-10

頭が下がります。

written by イヨボヤ通信blog

おみくじ!

2016年01月05日

新潟市からお越しの「梅津」様です(^o^)丿

「おみくじ」を買っていただきました(^<^)

5-3

急いで「おみくじ」部分を追加制作中(嬉しい悲鳴)

1-10

 努力する人は「希望」を語り、怠ける人は「不満」を語る。

written by イヨボヤ通信blog

お土産沢山!

2016年01月05日

茨城県水戸市からお越しの打越様です(^o^)丿

当館で「鮭の酒びたし」等のお土産を沢山買っていただきました(^<^)

1-10

サケリングッズも大人気です。

written by イヨボヤ通信blog

「(株)新潟放送(BSN)」様の取材がありました!

2016年01月04日

奥村館長が応対されました(^o^)丿

ゲスト(大学生)の方からのご質問に丁寧に答えていました(^<^)

「1月9日(土)」の夕方5時からの番組名ダイばん!(リンク有)で放送予定です(^o^)丿

4-5

観察護岸にて(顔出しパネル)

4-3

「青砥 武平治」像の撮影

4-4

人工河川(ふ化した鮭の稚魚)

※まだ小さいです。

4-6

ミニふ化場(ふ化漕)

4-2

記念撮影

1-10

「全部カット」されなければいいですが・・・

3.5

 

written by イヨボヤ通信blog

関係機関へ挨拶まわり中!

2016年01月04日

辞令交付後、関係機関へ挨拶まわりをされています(^o^)丿

高橋センター長(中)は年末年始、毎日「塩引き鮭の干場」を見回りしたそうです(^<^)

1-10

連休中に何事もなく良かったです。

written by イヨボヤ通信blog

事務手続き!

2016年01月03日

「塩引き道場」で大活躍された小池さんが来られました(^o^)丿

「事務手続き」に必要な書類を記入されて帰られました(^<^)

1-10

月末には反省会も予定しています。

written by イヨボヤ通信blog

臨時開館中!

2016年01月02日

イヨボヤ会館、大賑わい(^o^)丿

村上市に帰省されている方や「瀬波温泉」にご宿泊された方が大勢来られています(^<^)

2-2

ミニふ化場

2-3

新しい仲間の「黄白(きじろ)」です。

1-10

忙しかったです。

3.5

 

written by イヨボヤ通信blog

明けましてあめでとうございます。

2016年01月01日

今年もよろしくお願い申しあげます(^o^)丿

元旦から臨時開館しています、「おしゃぎり会館」とのセット券はいかがですか(^<^)

1-2

特製「おみくじ」販売中(^<^)

※紅白「甘エビ(ストロー細工)」付き

1

「おみくじ」作成者

1-10

ストロー細工は私が作りました。

3.5

written by イヨボヤ通信blog