
「越後村上鮭塩引きまつり」開催!
2015年12月20日
奥村館長(青砥 武平治)は「塩引き鮭の姿・形コンテスト」の審査委員長です(^o^)丿
審査中(石井師範、奥村館長)
村上の自称:「ラスト・サムライ」です(笑)
会場:クリエート村上
司会進行:美人職員
イベント開会
開会式(あいさつ)
「海の鮭」と「川の鮭」の「味比べ」準備中
「塩引き鮭」の姿・形の見比べ
「海の鮭」と「川の鮭」の「味比べ」
「岩船産コシヒカリ」と「鮭汁」
「塩引き鮭」サイコーです!
3
2015年12月20日
奥村館長(青砥 武平治)は「塩引き鮭の姿・形コンテスト」の審査委員長です(^o^)丿
審査中(石井師範、奥村館長)
村上の自称:「ラスト・サムライ」です(笑)
会場:クリエート村上
司会進行:美人職員
イベント開会
開会式(あいさつ)
「海の鮭」と「川の鮭」の「味比べ」準備中
「塩引き鮭」の姿・形の見比べ
「海の鮭」と「川の鮭」の「味比べ」
「岩船産コシヒカリ」と「鮭汁」
「塩引き鮭」サイコーです!
3
2015年12月19日
2015年12月18日
2015年12月17日
2015年12月16日
2015年12月15日
三面川(みおもてがわ)で一年の恵みに感謝する神事が行われました(^o^)丿
奥村館長も出席されました(^<^)
供物の準備
舟に「鮭の切り身」と「赤飯」を乗せて川に流します。
環境に配慮し、舟は回収したそうです。
「鮭と赤飯は」館長が食べました(ウソ)
3
2015年12月14日
2015年12月13日
2015年12月12日
2015年12月11日
「三の丸記念館」で12月27日(日)に開催されます(^o^)丿
※2階には「おしゃぎり会館」の副館長が吊るしたそうです。
「品質管理」作業をしました。
「製品管理」作業をする美人職員
おかげさまでコチラも「完売」です。
多