日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

イヨボヤ通信blog

越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場「最終日」!

2015年12月10日

10-4

菅原師範の見事な手さばき。

10-3

講習中

10-2

参加者の皆様が実習中。

11-7

昨年より受講者が増えました。

 

 

written by イヨボヤ通信blog

幸せの「はらこ」です!

2015年12月09日

やさしくなでると良い事が(^o^)丿

8-2

(株)JTBの木皿(きさら)様です(^o^)丿

観光ガイドブック「るるぶ」のご担当者様です(^<^)

1-10

発行部数でギネス世界記録に認定されています。

 

written by イヨボヤ通信blog

トキっ子くらぶ!

2015年12月08日

会員募集中です(^o^)丿

 

1-10

当館も割引対象です。

2.5

written by イヨボヤ通信blog

早朝から仕入れに行きました!

2015年12月07日

 7-2

1-10

 なんとか無事に帰ってきました。

2.5

written by イヨボヤ通信blog

天地人ガイド会の皆様!

2015年12月06日

6-3

 南魚沼市から来られました(^<^)

1-10

背中に「愛」を感じます。

2.5

written by イヨボヤ通信blog

魚群現る!

2015年12月05日

観察護岸(種川)の窓に「魚群」が現れました(^o^)丿

4-2

帰って来た親鮭

3-8

少しづつ「小魚」が増えて来て。

1-10

スーパーリーチです。

2.5

written by イヨボヤ通信blog

塩引き道場大盛況!

2015年12月04日

連日午前、午後の講習会が行われています(^o^)丿

3-5

毎回、「流し台」、「まな板」や「包丁」、「エプロン」など

をキレイに清掃し、よく拭いて、次回の講習会に備えます(^<^)

1-10

迅速、丁寧がモットーです。

2.5

written by イヨボヤ通信blog

新しい「塩引き鮭」!

2015年12月03日

若林邸に新しい「塩引き鮭」を届けました(^o^)丿

3-2

以前の鮭

3-3

展示終了(お疲れ様でした)

1-10

「もっと持って来い」と言われました。

2.5

written by イヨボヤ通信blog

ボランティア活動!

2015年12月02日

村上第一中学校の皆さんがボランティア活動に来られました(^o^)丿

5、6時限目の時間を利用して、市内の「公共施設」の清掃活動を行いました(^<^)

鮭公園などの「落ち葉掃き」をしていただきました(^<^)

1-10

ありがとうございます。

2.5

written by イヨボヤ通信blog

強力な助っ人登場!

2015年12月01日

石井次長が12月いっぱい「勤務応援」に来てくれます(^o^)丿

ちなみに「塩引き道場」では唯一の「女性師範」です(^<^)

1-10

助かりますよ。

2.5

 

written by イヨボヤ通信blog