日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

イヨボヤ通信blog

すぽっと!

2015年10月27日

イヨボヤ会館前の「顔出しパネル」が大人気です(^o^)丿

お子様連れやカップルの方々が入館前に記念撮影をしてから来られます(^<^)

BSN(株式会社 新潟放送)様で日曜日の県政ナビでも紹介されました(^J^)

※関連記事10月5日

1-10

観光名所になりそうです。

2.5

 

written by イヨボヤ通信blog

「受講要綱」送付中

2015年10月26日

現在、受付順に大急ぎで「受講要綱」を送らせていただいております(^o^)丿

 

「越後村上三ノ丸流 鮭塩引き道場」予約受付中です(^<^)

24-8

おいしそうな「塩引き鮭」(※イメージ)

1-10

もうすぐ、着きますのでお待ち下さい。

written by イヨボヤ通信blog

親鮭の産卵行動(種川にて)

2015年10月25日

24-2

オスがメスに寄り添って「ブルブル」と産卵行動を行っていました(^o^)

1-10

仲が良さそうでした。

written by イヨボヤ通信blog

週末大賑わい!

2015年10月24日

「福島交通観光(株)」様の『秋の謝恩祭』も始まっています(^o^)丿

『にいがた下越の旅』編では「イヨボヤ会館」と「瀬波温泉」もコースに入っています(^<^)

 27-5

他の団体様も大勢来られて、村上市観光ガイド会の方も大忙しです(^.^)/

24-5

行程の確認中。

24-4

お隣のサーモンハウス様(お食事・お土産)

1-10

板垣様より「パン(コイのエサ用)」を頂きました。

 

written by イヨボヤ通信blog

講演会

2015年10月23日

奥村館長が「村上と鮭のつながり」として講演会を行いました(^O^)/

23-4

「青砥 武平治(あおと ぶへいじ)」の姿で講演いたしました( ^^)

23-23

講演前

1-10

意外と面白くて驚きました。

written by イヨボヤ通信blog

新しい町屋のポスターが届きました。

2015年10月22日

村上市観光協会様よりポスターが届きました(^o^)丿

19-6

来年の春のお庭巡りが楽しみです(^<^)

 

1-10

一番目立つ場所に貼らせていただきます。

written by イヨボヤ通信blog

未来から来ました。

2015年10月21日

映画「バックトゥザフューチャー2」で主人公達がタイムスリップしたのが、今日2015年10月21日です(^o^)丿

イヨボヤ会館の入り口では「大きなハラコ(イクラ)」がお出迎えしております(^<^)

1-10

未来のイヨボヤ会館は東京DLより入館者がいました。

3.5

written by イヨボヤ通信blog

コイのエサ作りました。

2015年10月20日

コイのエサの在庫が切れそうなので急遽、作りました(^o^)丿

20-2

52個、取れました(^o^)丿

 

written by イヨボヤ通信blog

「塩引き鮭」予約開始!

2015年10月20日

「イヨボヤ会館」謹製、塩引き鮭の予約を本日より開始します(^o^)丿

24-7

寒風で干し上げる(塩引き鮭※イメージ)

 

1-10

自慢の味です。

written by イヨボヤ通信blog

2代目

2015年10月19日

2代目「青砥武平治(あおと ぶへいじ」です(^o^)丿

私は最初、「青砥武 平治(あおとぶ へいじ」と読みました(^<^)

 

地下の観察自然館には「サケリン」と「青砥 武平治」の顔出しパネルがあります。

1-10

種川に鮭が帰ってきました。

3.5

 

written by イヨボヤ通信blog