
元「看板ガール」
2015年10月18日
元「看板ガール」の斉藤様(左)が来られました(^o^)丿
差し入れに「ドーナツ」と、「醤油はらこ」を頂きました( ^^) _旦~~
高橋センター長(右)をイベントで見かけたそうです(ギター演奏)
「宵の竹灯篭まつり」の話題で盛り上がっていました(^<^)
私は「オカリナ」が吹けます。
2.5
2015年10月18日
元「看板ガール」の斉藤様(左)が来られました(^o^)丿
差し入れに「ドーナツ」と、「醤油はらこ」を頂きました( ^^) _旦~~
高橋センター長(右)をイベントで見かけたそうです(ギター演奏)
「宵の竹灯篭まつり」の話題で盛り上がっていました(^<^)
私は「オカリナ」が吹けます。
2.5
2015年10月17日
予約を頂いた方に「受講要綱」を送付しております(^o^)丿
「発送ソフト」の使い方も「引き継ぎ」完了したみたいです。
沢山のご予約で、現在、休日出勤で対応しております(^<^)
あまりの忙しさに笑いが出ていました(笑)
今年は1000名の
受講者数を目指します。
3
2015年10月16日
2015年10月16日
2015年10月15日
第15回「城下町村上 町屋の屏風まつり」の閉幕式が開催されました(^o^)丿
思い起こせば2009年9月に「まいづる公園」内の武家屋敷「藤井家」に屏風を飾ったのが町屋の方々との出会いでした(^<^)
大変お世話になった小杉様(実行委員長)
アイ・シャル・リターン
3
2015年10月15日
鮭が遡上する「三面川(みおもてがわ)」の分流『種川(たねがわ)』の環境保全検討会が開催されました(^o^)丿
奥村館長が出席しました(^o^)丿
私が居ない間に随分と改良がされて良くなりました(^<^)
『種川の改良事業』
平成21年(2009年)
・沈砂堆積土砂のバキューム吸引除去(新潟県)
平成22年度
・種川浄化調査(村上市)
平成23年度
・雑木・雑草の伐採(村上市)
・種川取水口と観察護岸窓の堆積除去(新潟県)
平成24年
・除草・枝処理・泥処理(村上市)
・水質浄化工事設計(村上市)
・取水口の堆積物の除去、フロート付ネット改良(新潟県)
平成25年度
・河床の泥調査(村上市)
・ふとん籠撤去、河床掘削、残土を利用した盛土(村上市)
平成26年度
・観察自然館前盛土、河床掘削(村上市)
通年
・種川クリーン作戦(イヨボヤ会館)
・土手の草刈り・砂利さらい(種川再生)
・清掃ボランティア(加藤組)
私は2009年4月に「イヨボヤ会館」から
「おしゃぎり会館」へ人事異動。
2015年10月15日
2015年10月14日
「塩引き道場」の「菅原」師範が来られました(^o^)丿
「瀬賀」師範と二人で「越後村上三ノ丸流塩引き鮭」の作り方の奥義を伝授いたします(^<^)
開催日:平成27年10月31日(土)
場所:新潟漁業協同組合岩船港直売所(村上市岩船港町3144-21)
電話番号:0254-56-7621(事務所)、56-7107(直売所)
『塩引き鮭の作り方』
午前の部:AM11:00~
午後の部:PM1:00~
※営業時間:8:30 ~ 17:00
「塩引き鮭」のご用命はイヨボヤ会館まで(笑)
0254-52-7117
3
2015年10月13日
2015年10月12日